このブログを検索

2016年4月25日月曜日

GW情報!

4/29(金)祝日は千葉ひとり体制となるため折笠の自費予約の方はお受けできません。
千葉の自費予約はご相談ください。 よろしくお願いいたします。

2016年4月15日金曜日

臨時休診

明日4/16(土)臨時休診となります。
ご迷惑をおかけいたします。

もし明日来院を予定されていた方、本日も
夜9時まで受付ですが、どうしても遅れてしまう方は
事前にお電話ください!!対応いたします!!

2016年2月12日金曜日

背中の丸さと横隔膜

先日、ブログを見ていただいた患者さんに

背中を丸める深呼吸を指導していて言われました。

「オペラの呼吸と同じですね
 背中~腰後方に空気を入れる
 イメージって教わりました~」

おお~!!なるほど、発声は習ったことないですけど、

背中を丸めるという事は空気を、
丸めた背中~後下方へ入れるイメージ
になります。

横隔膜という呼吸をするために動く膜は腰骨まで付いているので
そこまでしっかり広がるイメージができると自然と背中も
丸くなるはずです。

オペラの本場イタリアは、丸い背中の人がほとんどらしいです。
(いずれ私も確認に行ってみたい!!!)

間違った姿勢教育以前の日本人もそうだったに違いないです。

 ネットで拾った昔の日本人
         

 
 
どの人も、脱力できていて
 
無駄に胸を張ろうとなんて一切しなくても、
 
女性はきれいだし、男性は
 
すごく迫力がありカッコイイ!!!!




2016年2月9日火曜日

正しい丸い背中

さて、猫背ではなく、

平背を治す為の丸背エクササイズについてです。

なぜ丸い背中を目指すのかは前回の記事で。

で、背骨の模型です
        ↓

背骨はS字だ、ってのは知っていても、こうやって見ると
だいぶ背中丸くないですか???

でも、世間的には胸を張って真っ直ぐに、真っ直ぐに
なんですよ。。

当院では下の角度計で背中の角度を確認しています。



背骨の模型に合わせるとこんな感じ。 いいカーブですね!!!
               ↓

もう一度言うと、胸を張る姿勢は、本来のこのカーブを
失います。

すでに、このカーブがなくなっている方(平背)が
多いので前回の背中を丸くするエクササイズ
おすすめしたわけです。
本来の正しい姿勢を目指しましょう。。。!!!





なかなかの反響ありがとうございます!!

先日の丸背のエクササイズの記事

結構見ている方いるんですね、、ありがたいm(__)m

猫背にしているけど何がいいんだ??
みたいなご意見多数で、

やっぱりそうだよね~ってことで、、

丸い背中って?とこから
もう一度説明していきます。

猫背の概念をまず一回リセットします。

猫背とは、「胸椎が生理的湾曲より後弯していること」
これが猫背と定義されてます。

 つまり簡単に言うと背中(背骨)の部分だけ
本来の丸さより異常に後方に丸くなっているを猫背というんです。

首が前に出ていようが肩が巻いていようが、胸椎が正常なら
本来の猫背ではないんです。

円背と呼ばれる胸椎の後弯がひどい本当の猫背の
人はまれです。

ほとんどの日本人は猫背ではなく、
軍国主義の姿勢教育の名残りにより
逆に背中が真っ直ぐな
平背(ストレートスパイン)になっています。

家族、友達の背中見てみてちょーだい。
どれだけの人が背中が丸くできているか??
ほぼいないんじゃないでしょうか。

今の常識だと、姿勢悪くみえるのは全部猫背と呼ばれますが

まったく違います。


長くなったので一度区切ります。

次は胸椎の正しい状態とは、、、について書きます。